お知らせ 事項 |
「猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境保全フォーラム」開催結果 |
開催日時 | 平成29年11月21日(火) 13:00〜16:45 |
場所 | 猪苗代町体験交流館「学びいな」 |
参加者 | 118名(スタッフ等含む) |
プログラム |
1 開会 主催者あいさつ 来賓あいさつ 2 猪苗代湖・裏磐梯湖沼フォトコンテスト表彰式 3 講演 福島大学共生システム理工学類 教授 長橋 良隆 氏 「猪苗代湖の何が地質学的に面白いか〜湖と火山の競演〜」 4 事例発表 ・NPO法人輝く猪苗代湖をつくる県民会議 ・郡山女子大学 5 調査報告 ・福島県環境創造センター調査・分析部 6 閉会 7 交流会 |
当日の様子 |
◆フォトコンテスト表彰式 最優秀賞の鈴木 洋氏を始め、10名の受賞者が出席され、協議会会長代理の塩見生活環境部次長より表彰させていただきました。表彰式の後は、フォトコンテスト審査委員長の鴫原明寿福島県写真連盟会長より講評をいただきました。 ◆講演 今回の講演では、福島大学共生システム理工学類教授の長橋良隆先生をお招きしました。 地質学がご専門である長橋先生は、猪苗代湖の湖底堆積物からその地層をよみとり、猪苗代湖がどのように形成されたのか、その形成史や自然環境史を体現できる地質学の視点から見た猪苗代湖について、大変興味深い講演をしていただきました。 講演の様子 ◆事例発表 @NPO法人輝く猪苗代湖をつくる県民会議 猪苗代湖の現状と漂着水草回収活動について、また、福島県内の大学生による猪苗代湖水質体感水泳大会の様子について発表していただきました。 A郡山女子大学 ナチュラルライフスタイル部の様々な活動を紹介していただき、、水環境保全活動として猪苗代湖鬼沼上流域貯水池の水質調査について発表していただきました。 事 例 発 表 ◆調査報告:福島県環境創造センター調査・分析部 猪苗代湖におけるCOD値が減少しない要因の一つと考えられる難解性有機物について、猪苗代湖及び流入河川の状況を把握することを目的とした調査報告をしていただきました。 ◆閉会 閉会の際に、特産品の抽選プレゼントを行いました。当選された参加者の笑顔が印象的でした。 ◆交流会 フォーラムの後に交流会を行いました。流域のおいしい銘菓に舌鼓をうちながら、交流を深めました。 |
問合せ先 | 猪苗代湖裏磐梯湖沼水環境保全対策推進協議会 (事務局 : 県庁 水・大気環境課) 電話:024-521-7258 FAX:024-521-7927 メール:kosuikyo@ht-net21.ne.jp |